3 設立からの経緯
1)出資金

@ 出資金
  出資金    430,000円(1口1万円)
               (平成10年5月28日20,000円増)
  会 員    20会員

平成20年3月31日(定款承認)
 出資金を定款改正により、今後は入会金とし、出資金を定款から削除し、会員に対し出資金を寄付金として要請し、全員の承諾が得られ、一般会計に繰り入れた。 

A 外部出資
 全日本配合飼料価格・畜産安定基金
 昭和52年3月31日  100千円


 社団法人滋賀県畜産振興協会
 昭和16年4月1日   350千円

   内訳)
   平成2年6月12日  50千円 社団法人滋賀県肉用子牛価格安定基金協会
   平成13年7月3日 300千円 社団法人滋賀県畜産振興協会

2) 役職員
 @ 役員の定数
  定款第15条により、役員として理事5人以上10人以内および監事2人以内を置くとしている。

 A 役員構成の経過
  昭和50年5月(設立時)
    理事   9人
       飼料メーカー    2人
       
特約店       2人     
       
畜産経営者    4人
       
学識経験者    1人
    監事  2人
       
特約店       2人         

  平成20年3月7日(役員選任規定制定に基づく)
    理事 10人
       飼料メーカー    2人
       荷受組合      4人
       特約店       3人
       学識経験者    1人
    監事  2人
       飼料メーカー    1人
       学識経験者    1人

 B 職員
   職員は昭和50年から現在に至るまで、1人である。

 C 歴代役職員名簿一覧      


3) 会員数と会費


@ 会員の推移
  昭和50年度の設立時には、荷受組合の19会員であったが、その後表のように減少した。今まで会員は荷受組合だけであったが、公益社団法人を申請する上で特定の会員だけとなっていることから、平成19年度、20年度に飼料メーカー、特約店に会員の加入を求めたことから、現在では29会員となっている。
  
A 会員の資格(定款第5条2)
  基金協会の区域内において、会員となる資格を有する者は次のもである。
 1号会員:滋賀県内において畜産業を営む畜産経営者が組織する飼料荷受組合
 2号会員:配合飼料製造業者
 3号会員:配合飼料の販売を行う者
 4号会員:滋賀県において畜産業を営む畜産経営者
 5号会員:滋賀県における畜産団体
  
B 会員の構成
 
1号会員:当初から平成18年度までは飼料荷受組合のみで構成されていた。
 2号会員:0名
 3号会員:平成19年度より特約店3名、飼料メーカー13名が加入
 4号会員:0名
 5号会員:0名
 6号会員:0名

C 会費の負担
 会費は定款第3条の事業に必要な費用にあてるために会員に対し、定款第7条により会費を徴収している。この会費については、加入者である畜産経営者が使用する配合飼料の年間契約数量を会員である荷受組合がまとめ、その契約数量に対して一定の単価を乗じた額としている。
設立当初は、1トンあたり60円であったが、昭和51年から56年までは30円、昭和57年は40円、昭和58年から平成9年まで50円、平成10年から60円となっている。
 また、加入者数は昭和50年度では428戸であったものが、平成23年度では102戸となり、37年間に契約者数は半減以下となった。これはその他の基金に流れているのではなく、高齢のための廃業が主たるものである。一方、契約数量では昭和50年度が39,908tであったものが、平成23年度では57,292tとなっており、増加している。このことから規模拡大が急速に進んでいることが分かる。
 さらに、第2章の2の事業実績で示す畜種別契約数量では、昭和50年度では契約数量の58%は採卵鶏が占め、肉用牛は6.4%であったものが、平成20年度に肉用牛が採卵鶏を上回り、平成23年度では肉用牛が41%を占め、肉用牛の増加が目立っている。

年度別会費収入(実績)

年 度

契約数量

単価(円)

徴収金額   (円)

加入者数

会 員

 備 考

昭和50

39,908,550kg

60

2,394,513

428

19

  51

38,625,450kg

30

1,158,763

441

18

  52

40,305,900kg

30

1,209,177

438

18

  53

38,741,220kg

30

1,162,237

413

17

  54

37,958,000kg

30

1,138,740

392

17

  55

45,706,000kg

30

1,371,180

449

17

56

47,633,800kg

30

1,429,014

476

17

57

39,210,500kg

40

1,568,420

373

16

58

37,539,520kg

50

1,876,979

338

15

59

40,747,700kg

50

2,037,385

346

15

60

38,876

50

1,943,800

320

15

61

38,600

50

1,930,000

301

16

62

37,308

50

1,865,400

278

16

63

40464

50

2,023,200

284

16

平成元年

45,316

50

2,265,800

303

16

  2年

43,864

50

2,193,200

298

15

  3年

42,104

50

2,105,200

281

15

  4年

42,216

50

2,110,800

252

15

  5年

43,044

50

2,152,200

241

15

  6年

43,600

50

2,180,000

234

15

  7年

43,808

50

2,190,400

225

15

  8年

48,140

50

2,407,000

221

15

9年

56,500

50

2,825,000

220

15

10

56,056

60

3,363,360

218

15

11

52,056

60

3,123,360

210

15

12

52,104

60

3,126,240

210

15

13

51,336

60

3,080,160

211

14

14

52,084

60

3,125,040

213

14

15

51,200

60

3,072,000

204

13

16

51,184

60

3,071,040

191

13

17

49,176

60

2,950,560

180

13

18

50,924

60

3,055,440

179

13

19

57,708

60

3,462,480

201

18

20

60,564

60

3,633,840

198

29

21

54,716

60

3,282,960

195

29

22

52434

60

3,146,040

192

29

23

57,292

60

3,437,520

192

29

 24年 54,372t 60 3,262,320 175 29  
 25年  51,580t 60  3,099,720  168  29  
 26年  49,360t 60  2,961,600  157  29  
 27年  49,168t 60  2,950,080  146  29  
 28年            


D 会員

    会員名簿一覧  
      
                
    基金協会の歩みのページに戻る。